体に欠かせないビタミンやミネラル。体のために美味しく楽しく食べたい!











1日に食べたい野菜の目安は、
緑黄色野菜100g、淡色野菜200g、いも類100g

この中からバランス良く組み合わせることが大切。









緑黄色野菜
きぬさや・青梗菜・ブロッコリー
グリーンアスパラガス にんじん・ほうれん草
オクラ・さやいんげん・トマト・ピーマン・かぼちゃ


淡色野菜
キャベツ・レタス・大根玉ねぎ
れんこん・なすもやし ごぼう・白菜・そら豆
グリーンピース・枝豆・しし唐辛子・きゅうり・カリフラワー・セロリ


いも類

さつまいも・長いも・じゃがいも・里いも


きのこ類
しめじ・しいたけ・まいたけ・マッシュルーム・えのきだけ
きのこ類はノンカロリーで栄養価が少ないため、一日に必要な野菜の中には
含まれていませんが、食物繊維が多く、整腸作用や成人病予防の効果。



−野菜の栄養素−
ビタミンA にんじん・小松菜・ほうれん草
春菊・にら・菜の花・大根の葉
青しその葉・パセリ
緑黄色野菜に多く含まれる栄養素。発育を助ける働きがあるので
育ち盛りの子供には特に必要。皮膚、角膜、内臓の粘膜を正常に
保つ働きがあるので不足すると肌荒れや夜盲症(とり目)の原因に
もなる。炒めものなどにして油といっしょに食べると吸収がよく、より
効果的。細菌への抵抗力がつき、風邪もひきにくくなる。
ビタミンC ブロッコリー・パセリ・菜の花
ピーマン・芽キャベツ・かぶの葉
小松菜
毛細血管を丈夫に保ち、新陳代謝を助けます。イライラを防ぎ、スト
レスに強くなる効果も。さらに鉄分の吸収を高め、骨の形成にもか
かわる。難点は火を通したり、水にさらすと失われやすいこと。
生のまま食べたほうが効果的ですが、ゆでても量をたっぷり採れ
ればOK。
カルシウム 小松菜・大根の葉・かぶの葉
青じそ葉・パセリ・クレソン・
青梗菜・オクラ・枝豆・きぬさや
さやいんげん
骨をつくり、歯を丈夫にする。骨粗しょう症を予防するためにも積極
的にとりたい。
鉄分 ほうれん草・小松菜・そら豆
パセリ・大根の葉・サラダ菜
グリーンピース・ブロッコリー
血液のもとになる成分のひとつ。血液に酸素をとり入れ、体の新陳
代謝、活性化に役立つ。不足すると貧血を起こしたり、乳幼児は
発育が悪くなったりします。
食物繊維 枝豆・オクラ・しいたけ・パセリ
芽キャベツ・西洋かぼちゃ・
えのきだけ・ブロッコリー
ダイエタリーファイバーとも呼ばれ、成人病や大腸がんを防ぐ。
ごぼうのように食べて口に残る非水溶性の繊維と、残らない水溶性
の2種がある。腸を適度に刺激し、肥満防止や便秘予防に効果が
あり、コレステロールの吸収を抑える。

各器官の働きをスムーズにする役割を果たす他、神経の働きを調整するビタミンB1や、
成長を助け炎症を起こしにくくするビタミンB2、貧血予防や腸の働きを整えるビタミンB6や
葉酸、血液の成分を正しく保つビタミンKなども野菜からとれる大切な栄養素。
体の調子を整えるのが野菜の持つ栄養素の働きですから、不足すると、精神的なストレスが
たまったり、疲労感が増えたり、便秘、肥満、成人病の原因にもなりかねません。




| top | cafetop | coffee | tea | cheese | spice | sweets |