「下北沢Jazz喫茶MASAKO」ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。私は
この店で色々なJazzと出会い、ママさんと出会いました。Jazzのライヴに
連れ
て行って貰ったり、Jazzミュージシャンと会えたことは今でも忘れられない
思い
出です。今は亡きママさんにセーターの編み方を教えて頂いたことは私の
自慢
です。ママさんは会えるのならもう一度会いたい方のひとりです。
ママさんに憧
れてJazz喫茶をやるんだー!と夢を持っていた頃もありましたが。。。

THE GREAT JAZZ TRIOのライヴにて、ハンク・ジョーンズおじさんと撮影。私の
顔は
お見せできませんが^^;バラの花束は私がプレゼントしました。それにしても
あの頃
若かった〜♪(爆)







the james taylor quartet / the bbc sessions the james taylor quartet - the bbc sessions
【アシッド・ジャズ。ライヴバンドの形態をとり、リズム・セクション、オルガン、ホーン、ヴォーカルなどを配しているのが特徴。80年代当時、イギリスのクラブ・シーンでは、60年代のアメリカン・ソウル・ジャズや70年代のジャズ・ファンクのレコードが頻繁にプレイされ人気を集めていたが、それらはすべてレア・グルーヴと呼ばれていた。こういった音楽は多くのミュージシャンやプロデューサーを触発し、アシッド・ジャズというムーヴメントを生む】
ハモンド・オルガンの流れるようなスピード感がかっこいい!


 ELLA FITZGERALD AT THE OPERA HOUSE / ELLA FITZGERALD
【エラ・フィッツジェラルド(vo)オスカー・ピーターソン(p)ハーブ・エリス(g)レイ・ブラウン(b)ジョージ・ジョーンズ(ds)J・J・ジョンソン(tb)ソニー・ステット(as)
前半は1957年10月19日シカゴのオペラ・ハウスで録音。後半10曲目からは1957年10月25日ロサンジェルスのシュライン・オーディトリアムで録音。
なんて豪快なおばさんなんだろう。。。^^;というのが最初の印象でした。それにものすごい存在感。そして安心感。エラのスイングする歌は気持ちいいです。 残念ながら’96年カリフォルニア州ビバリーヒルズの自宅で死去。七十八歳だった。


 MACK THE KNIFE ELLA IN BERLIN / ELLA FITZGERALD
【エラ・フィッツジェラルド(vo)ポール・スミス(p)ジム・ホール(g)ウィルフレッド・ミドルブルックス(b)ガス・ジョンソン(ds)】
ベルリンのドイッチュラント・ホールでの実況録音。人気の高い”マック・ザ・ナイフ”がはじめて歌われた。いつもながらのダイナミックでエキサイティング。バラード”サマータイム”も感動です。



 ELLA AND LOUIS / ELLA FITZGERALD-LOUIS ARMSTRONG
【エラ・フィッツジェラルド(vo)ルイ・アームストロング(vo,tp)オスカー・ピーターソン(p)ハーブ・エリス(g)レイ・ブラウン(b)バディ・リッチ(ds)】
Jazzの王様ルイ・アームストロングとJazzのファースト・レディの共演。エラのエキサイティングさは控え目にして、ダイナミックで味わい深いアルバム。エラの声がいつもより少しかわいい声(に聴こえるのは気のせいかな(?))とルイの枯れた声がいい味出してます。



 THE KёLN CONCERT / KEITH JARRETT
西独ケルン、オペラ・ハウスでのソロ・コンサート・ライヴ。全くの即興による曲名のないコンサート。繊細でいてスリリング、メロディ・リズム・ハーモニーすべてが即興とは驚きです。(デューク・エリントンは彼の音楽は”神のご意志によるものだ”といったという)




 Ballads / JOHN COLTRANE QUARTET
【ジョン・コルトレーン(ts)マッコイ・タイナー(p)ジミー・ギャリソン(b)エルヴィン・ジョーンズ(ds)】
解説等を読むと「激しくブローする」などと書いてありますがこのバラードがコルトレーンなんだという印象を持ってしまった私には”激しく”というのが想像できないのです。私にとってのコルトレーンはこのバラードです。



 RETURN TO FOREVER / CHICK COREA
【ジョー・ファレル(fl,s)チック・コリア(p)スタンリー・クラーク(b)アイアート・モレイラ(ds,perc)フローラ・ピュリム(vo,perc)】1972年2月2日3日NEW YORK,A&Rスタジオ
音楽で海や空や風や大自然を表現できるものなんだと感じた最初のアルバム。




 SOMETHIN' ELSE / CANNONBALL ADDERLEY
【マイルス・デイヴィス(tp)キャノンボール・アダレイ(as)ハンク・ジョーンズ(p)サム・ジョーンズ(b)アート・ブレイキー(ds)】1958年3月9日録音
モダン・ジャズという言葉はこのアルバムのためにある(?)




 THE GREAT JAZZ TRIO AT THE VILLAGE VANGUARD VOL.2
【ハンク・ジョーンズ(p)ロン・カーター(b)トニー・ウィリアムス(ds)】1977年2月19,20日N,Y,ヴィレッジ・ヴァンガード
私の大好きなハンク・ジョーンズおじさんです^^;とにかく人柄に好感持てます。




 LEFT ALONE / MAL WALDRON
【マル・ウォルドロン(p)ジュリアン・ユーエル(b)アル・ドリアース(ds)ジャッキー・マクリーン(as)】
ビリー・ホリデイの死を悼み、捧げられたアルバム。
何も言わずに聴いてみて欲しいです。とても日本贔屓なマル。よく某Jazz喫茶にも出没したらしい^^;



 COUNT BASIE And His Orchestra 1944
スウィングの王様。第二次大戦中1944年《AFRS》(アメリカ軍放送)のために録音
とても人気があるので、カウント・ベイシーってどんなんやろ?と聴いてみたアルバムです。




 LOVE IS THE THING(AND MORE) / NAT KING COLE
本名ナサニエル・アダムス・コールス。1917年3月17日アラバマ州モンゴメリーに生まれる。37年ナット・キング・コール・トリオ結成。ジャズ・ピアニストとして名を挙げる。51年から歌手として活躍。
確かはじめて聴いたのはクリスマスの頃かもしれない。Jazz喫茶のクリスマスツリーのある風景にあまりにもピッタリだと思ったような記憶が。。。(?)


 AFTER MIDNIGHT / NAT KING COLE
【ナット・キング・コール(vo,p)ハリー・エディソン(tp)ウイリー・スミス(as)ファン・ティゾール(v−tb)スタッフ・スミス(vin)】





 SONGS FOR DISTINGUE LOVERS / BILLIE HOLIDAY
【ビリー・ホリデイ(vo)ハリー・エディソン(tp)ベン・ウェブスター(ts)アルヴィン・ストーラー(ds)ラリー・バンカー(ds)他】19957年1月3,4,7,8日ロスアンジェルス
枯れた魅力というのか。哀愁という言葉を思い浮かべてしまいます。。。ビリー・ホリデイの衰退期と解説にありましたがJazzの”味”のようなものはそんな中からより一層光ってくるものがあるのじゃないかと思います。



 ANITA SINGS THE MOST / ANITA O'DAY
【アニタ・オデイ(vo)オスカー・ピーターソン(p)ハーブ・エリス(g)レイ・ブラウン(b)ミルト・ホランド(ds)ジョン・プール(ds)】
楽器もあおられてしまうというアニタの歌唱力は凄いかも。。。




 Maiden Voyage / Herbie Hancock
【フレディ・ハバード(tp)ジョージ・コールマン(ts)ハービー・ハンコック(p)ロン・カーター(b)トニー・ウィリアムス(ds)】1965年5月17日録音





 charlie watts jim keltner project
ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツのJazzアルバムです。
曲のタイトルがJazzミュージシャンの名前なんてビックリです。




 THE MAN WITH THE BASS / RON CARTER
【ロン・カーター(b,piccolo b)ヒュー・マクラッケン(harmonica)ケニー・バロン(p)アール・ウィリアムス(ds)クラッシャー・ベネット(perc)チェット・ベイカー(tp)アート・ファーマー(flh)】
サントリー・ホワイトのCMにもベースを弾きながら出演していたロン・カーターです。ベースという存在を再確認させてくれたような気がします。



 RENAISSANCE / BRANFORD MARSALIS
【ブランフォード・マルサリス(ts,ss)ケニー・カークランド(p)ボブ・ハースト(b)トニー・ウイリアムス(ds)ハービー・ハンコック(p)バスター・ウイリアムス(b)】87年1月、86年12月録音




もどるTOP